福岡縣護国神社
その厳かな雰囲気はもちろん、様々な儀式を通して気持ちが引き締まり、絆がふかまるのも人気の理由です。
全ての儀式には重要な意味があり、社殿に入る際、斎主を先頭に新郎新婦、親族、知人が列を成す「参進」は神社婚ならでは。
福岡縣護国神社では、事前に儀式の意味を教えてくれるので、感動もひとしおです。
着席人数:~40名様
福岡県福岡市中央区六本松1-1-1
その厳かな雰囲気はもちろん、様々な儀式を通して気持ちが引き締まり、絆がふかまるのも人気の理由です。
全ての儀式には重要な意味があり、社殿に入る際、斎主を先頭に新郎新婦、親族、知人が列を成す「参進」は神社婚ならでは。
福岡縣護国神社では、事前に儀式の意味を教えてくれるので、感動もひとしおです。
着席人数:~40名様
福岡県福岡市中央区六本松1-1-1
この会場のおすすめポイント
原木としては日本一を誇る大鳥居が象徴的な緑豊かな護国神社
静寂な境内が厳かな雰囲気をかもし出している。大濠公園の東南に位置し、境内は2万坪余り。
護国神社の春季大祭、秋季大祭には参拝者が多く、特に春は博多松ばやし、博多どんたくの参拝で賑わい、福岡市民に愛されている。
緑豊かな広大な敷地内にある本殿も広く、雅楽の音色が響き渡り、心洗われる挙式が叶う。
FEATURE
会場の特徴
日本古来の伝統美と格式ある神前式
「護国神社」は、明治元年、福岡藩主の黒田長知公をはじめ、県内の旧藩主等が明治維新で国難に殉じた人々を顕彰するため招魂社を設立し祭祀をおこなった由緒ある神社で、日本古来の伝統美と格式ある神前式を行う事ができる。
自然光が明るく差し込む本殿式
内部は、花嫁にふさわしく「白」を基調とし、明るいひかりに包まれた本殿で結婚の儀を行う事ができる。
充実の設備
お控室から本殿までは屋根がついているため雨天時でも安心でき、天候に左右されることもない。また、半屋内で冷暖房やお支度部屋・親族のお控室など設備が充実している為、安心して式を行う事ができる。
会場をお写真でご紹介
アクセス
福岡県福岡市中央区六本松1-1-1
・電車でお越しの場合
【地下鉄七隈線】 六本松駅より徒歩4分
・バスでお越しの場合
【西鉄バス】 護国神社前より徒歩1分
・お車でお越しの場合
無料駐車場あり 8台まで