Shrine
高さ13m、原木としては日本一を誇る大鳥居が象徴的な緑豊かな護国神社。静寂な境内が厳かな雰囲気をかもし出している。
日本三大住吉のひとつに数えられる由緒正しき神社。博多駅より徒歩10分余りの位置にある住吉神社は、日本全国に約二千社ある住吉三神を祀る神社の中で最も古い神社であるとされる。
博多の中心部にあり交通アクセスも万全。古くから庶民に「おくしださん」の名で親しまれている博多の総鎮守、「櫛田神社」。
福岡の中心地、岩田屋や三越など大手百貨店が立ち並ぶ賑やかな町「天神」に、豊かな木々に守られた「警固神社」。樹齢300余年の大楠が象徴的。
太宰府天満宮の神前結婚式は、1,500年の悠久の歴史を見守ってきた大樟に抱かれて建つ「誠心館 儀式殿」において、末永いご多幸をお祈りし、厳粛に挙行する事ができる。
神門と先に見える拝殿は、朱色の柱に白壁とめでたい紅白に彩られ、辺りまで明るい雰囲気で挙式を行うことが出来る。
十日恵比寿神社は、商売繁盛の「えびす様」と縁結びの神様の「だいこく様」をお祀りしている。隣には広々とした公園を臨み、約400年もの間、地元の人々に愛されている神社。
創建は、約1600年前、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰される。
標高68mから見下ろす景色は、波穏やかな博多湾、ももち浜周辺や遠くは能古島・志賀島など福岡の名所を広大に見渡せ、その昔連歌師宗祇もその景色を誉めたと言われている。
福岡平野を挟み、東には若杉山に坐す「太祖神社(伊邪那伎尊)」西には飯盛山に坐す「飯盛神社(伊弉册尊)」乃ち夫婦山として古代よりの国産み伝説の基である。
足立の妙見さんで親しまれている妙見神社は宝亀元年(770年)和気清麻呂公の創祀した全国唯一の神社です。
神代の昔、イザナギ、イザナミの夫婦神が天の御柱を周り結婚の契りを交わしました。それに神習い、新郎新婦様にも御柱を周った後に御神前に玉串を捧げるお作法がございます。
8000坪の静粛で緑豊かな社に囲まれた御神殿の中厳粛な結婚式をご奉仕致しております。
神職の奏でる雅楽の音色や巫女の舞が雅な空間へと導き、清々しい光と新緑の樹木に優しく包まれた厳かな挙式が叶います。
よろこびを分かち合う人生の伴侶にめぐり遇えた因縁の深さを味わい、敬愛と和合の中で家庭生活を営み、この人生を歩むことを心のより所となってくださる阿弥陀如来様の御前で誓います。
三種の神器と稲穂を捧持して高千穂峰に天降りまして天壤無窮の皇基を建てられた日本の肇国の祖神 瓊瓊杵尊を主祭神として奉斎しています。
御神徳は実に広大無辺で御昇殿祈願祭を随時斎行しております。特に松式では鹿児島で初めての「舞楽」も奉仕されます。
仝2年(1863)5月11日勅命によって照國大明神の神号を授けられ一社を創建、長い歴史の中鹿児島の総氏神様として多くの人々に崇敬されています。
市街地にめずらしくこんもりと茂った大楠の中に、朱色のあざやかな荒田八幡宮。もともとは清らかな子どもを生むという考えから出たものとされ、今でも安産の神さまとして多くの参拝者が訪れます。
宗像大社は天照大神の三柱の御子神をお祀りしている。あらゆる道を司る最高の神として、交通安全をはじめ、商売繁盛、安産の信仰が篤い。