祇園さま(スサノオノミコト)は九世紀頃には、既にここ、小倉の地に祀られておりました。 元和三年(1617年)に丹後国(現在の京都府)から小倉の地に移ってきた細川忠興公が、改めて祇園社(のちの八坂神社)の社殿を小倉・鋳物師町に創建しました。 八坂神社の神殿には、神の御柱がございます。 神代の昔、イザナギ、イザナミの夫婦神が天の御柱を周り結婚の契りを交わしました。 それに神習い、当神社の挙式には、新郎新婦様にも御柱を周った後に御神前に玉串を捧げるお作法がございます。
【梅】 | 3万円・約30分 定員20名様 | ||
---|---|---|---|
【竹】 | 7万円・約30分 定員26名様 | ||
【松】 | 10万円・約40分巫女舞がございます。定員26名様 定員を超えた場合はお一人500円の追加となります。(竹・松のみ) | ||
所在地 | 北九州市小倉北区城内2-2 | ||
収容人数 | 最大 ご新郎様側29名・ご新婦様側30名 | ||
駐車場 | 境内5~6台有り ・29人乗りマイクロバス境内入れ可 ・大型は参道まで |